房総の魚たち・陸っぱり釣り師の備忘録

房総の陸っぱりを中心とした釣行と、釣魚料理の記録。釣りのジャンルは、浮きフカセ、シーバス、陸から少し離れたボート釣りなど。これまで釣った房総の魚たちを紹介する「房総釣魚図鑑」や、エッセイなどもアップしていきます。

東京湾奥でヒラスズキ

昨日、千葉市の海岸にシーバス釣りに行ってきました。昨年ならとっくに秋の爆釣シーズンに入っている時期ですが、今年は9月末に発生した青潮のダメージで、未だ沈黙しております。9/17~10/19まで、4回連続ノーバイトです。

前々回は、表層にベイトが結構いたのですが、昨日は全く見えず。とりあえず、X80で少し深い層を泳がせてみますが、反応なし。

次の手が浮かばず悩んでいると、シャローで、ゆらりと魚が泳ぐ波が立ちました。なんとなく、ボラではない感じ。このパターンは覚えがあります。ルアーをArea10にチェンジし、波の立ったところをトゥイッチングさせ、リアクションバイトを狙います。すると、フックはしませんでしたが、バイトがありました。(いる!)

同じパターンで、消波ブロックの近くを通すと、今度はヒット!魚は派手にジャンプします。魚を抑えつけながら寄せ、途中、ゴロタに巻かれそうになりますが、何とか回避。やり取りの最中、ふと(これ、魚が違うかな?)と思いました。突っ込んだり、粘ったりすると(大きい)と感じるのですが、あっさり巻ける場面もあり、サイズの判断がつきづらかったです。

寄ってきた魚は50cmくらいでした。2か月ぶりのシーバスですので、慎重に取り込みました。いつも苦労するタモ入れですが、やけにあっさりネットに入りました。やはり何か違うような。銀ピカで、体高のあるボディ。こ、これは・・・。「ヒラスズキ!?」。45cm, 0.9kgのヒラスズキでした。サイズ的にヒラフッコでしょうか。

ヒラセイゴは何度か釣ったことがありますが、このサイズは初めてです。しばし、美しい魚体に見入っておりました。久しぶりに興奮しました。こんなものがご近所の海岸で釣れるとは・・・。

それにしても、カマスヒラスズキといった嬉しい珍客はヒットしますが、シーバスはなかなか来ないなぁ。これがシーバスシーズンの開幕を告げるファンファーレだと思いたいところです。

f:id:rioeyattchi:20211022111721j:plain

美しい!そして美味そう。

 

アイゴとボラ

千葉市海岸にシーバス釣りに行って来ました。が、ノーバイトで終了。9月終わりにまた青潮がでたので、その影響がまだあるのか・・・。ベイトはかなりいるので、そろそろ、下手な私にもシーバスが釣れると期待してます。スレで、ボラの子とアイゴが掛かりました。房総でアイゴ増えてますね。沖縄の名物「スクガラス」のスクはアイゴの稚魚です。アイゴが増えると、海藻が食べられてしまい磯焼けが進みます。20年くらい前、九州で磯焼けが問題になりましたが、どんどん北上して、今は房総でも磯焼けが起きています。昔は、アイゴやウニが原因と言われていましたが、昨今は地球温暖化が原因と分かってきました。水温が上がれば生息する生物が変わるのは仕方ないことで、アイゴには罪はないです。どうやって温暖化を止めるか、です。f:id:rioeyattchi:20211009165123j:plain

お化けカマス

そろそろ秋のシーバスシーズンが始まるかと、昨日、千葉市の海岸に行って来ました。実は先週も来たのですが、現場に着いて、さあ釣るぞ、という段階でティップ(竿の上半分)がないこと気づいて、顔面蒼白になりました。途中で落とした??

車から釣り場の間を懐中電灯を照らして必死で探したのですが、出て来ず。意気消沈して帰宅したら、ティップは家にあって一転大喜び。竿ケースに入れ忘れるという凡ミスで釣行を無駄にしているのに、一体何を喜んでいるのでしょうねぇ・・・。

話を昨日に戻します。20:30頃釣り場に着きました。ベイトは見えず、ルアーやってる人もいませんでした。やっぱり、シーバスシーズンはまだなのか。前回(8/21)は、トップにベイトがいたので、シャローアサシンで釣れましたが、この日はこのパターンでは難しそう。まず、Area10からスタート。すると、2投目でヒット!あまり大きくなく、カンカンと竿を叩きます。これは、魚が違うぞ、ひょっとして・・・。f:id:rioeyattchi:20210918090306j:plain40cmくらいのカマスでした(^ω^)。昨年も釣ったデカカマスです。これ、美味しいんですよね・・・。嬉しい外道です。その後も、何度かカマスのバイトはありましたが、シーバスと違って、ルアーを吸い込まないので、なかなかフッキングしませんでした。

カマスがいるとシーバスはいないのかな・・・)と思うほど、シーバスの気配はありません。ルアーをX80にして、少し潜らせてみると、ヒット!f:id:rioeyattchi:20210918090326j:plainまた、デカカマス!サイズアップして43cmです。この日はこれで終了。シーバスより上等なお土産に、ニコニコ顔で帰途につきました。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

f:id:rioeyattchi:20210918141632j:plain

昼に塩焼きにしました。「カマスの焼き食い一升飯」と言われておりますが、本当に飯にあいます。夜は刺身にするかな・・・。

青潮

今朝、千葉~船橋くらいの範囲で青潮が出ておりました。これは南船橋の辺です。妻にこの写真を見せたら「きれい!」といいました。見た目は鮮やかなエメラルドグリーンですが、生物にとっては恐ろしい毒水です。f:id:rioeyattchi:20210906120420j:plain

青潮は、東京湾の底の方にある貧酸素の水塊が表層に上がってくる現象で、青潮が来ると生物は窒息して死んでしまいます。

夏に表層の暖かい水と、底の冷たい水が混ざらなくなります。これを成層といいます。太陽光を浴びて大発生した植物プランクトンの死骸が底に溜まり、バクテリアによって分解されるのですが、その際に酸素を使ってしまうので、冷たい貧酸素の水塊が生じるのです。

表層の暖かい水と、底層の冷たい水はいつまでも分離しているわけではなく、季節が変わると再び混ざります。穏やかに混ざれば青潮にならないのでしょうが、陸から強い風が吹くと、表層の水に引っ張られて、一気に底の水が湧き上がってくると青潮になります。

しかし、ここ数日で強い風が吹いておりません。なぜ、青潮になったのか不明です。個人的には、9月に入り急に寒くなったので、少しの風で冷やされた表層の水が潜り込んだのかな、と想像しております。

昨日、ハーバーシティ蘇我に遊びに行ったら、浅いところにクロダイが何尾も泳いでいて、「クロダイ増えているのかな?今度釣ってやろう(ハーバーシティは釣禁ですが)」とか思っていたのですが、青潮から逃げてきたのですね。逃げ切ってくれると良いのですが。千葉のシーバスも当分ダメかもしれません。

<追記>

9/28ごろ、また青潮が発生したようで、千葉港周辺には死んだ魚が浮かんでました。シーバスも、ノーバイトが続いております。収穫の秋はいつくるのでしょう。

老後の楽しみとしてのギター

45歳でギターを始め、今52歳だから、もう8年めです。あれ、44歳からだったけ?キリがいいので45歳にしときます。今となっては8年でも9年でも、どちらでもいいです。

 家にある「誰も使わないけど捨てられない」ギターを、正月お屠蘇を飲みながら手に取ったのがきっかけでした。その時、教本を見ながら、カッコウ(ソミ ソミ レドレド~♪)を弾いて、案外弾けるものだなと思いました。

 そこから2年くらいは毎日かかさず5分でも弾くようにしました。苦労したのは左手の運指で、左手の人差し指、中指、薬指、小指を別々に動かすのが、大変でした。指が開かず、プルプルとひきつっていました。1日でもやめてしまうと、動かなくなる気がして、とにかく毎日弾きました。

 クラッシックギターの教本を見て練習していたのですが、教本だけだったら、挫折していたと思います。何せ、辛い。弾きたい曲があるから頑張るのだけど、教本の曲にそれほど思い入れはないです。例えば、定番の「禁じられた遊び(愛のロマンス)」なんかもう、辛かったですね(涙)。辛いのに、つまらない。

 やめずに済んだのは、インターネットのu-フレットという無料サイトのおかげです。このサイトには、日本の歌謡曲が何万曲もアップ(海外も有名な曲はカバーされてます)されていて、歌詞の上にコードダイアグラム(弦と指の位置の図)を載せて、自動スクロールするというものです。コードを憶えなくても、じゃらーん、と弾き語りができてしまうのです。教本と違って「歌いたい曲」がいくらでも弾けるのです。ダウンストロークで、じゃらーん、じゃらーんと、最初に弾き語ったのは「残酷な天使のテーゼ」でした(笑)。

 よく、初心者は「F」コードでつまずくと言われます。これはセーハ、つまり、人差し指で全部の弦を押さえるのが難しいわけです。セーハを含むコードをバレーコードと言い、Fはバレーコードの一つです。私もu-フレットで、バレーコードの多い曲を弾くと、握力がなくなり、弾き終わると左手をイテテと振っていました。

 人に「Fが難しいでしょ」と言われると、ポカンとしていました。私はコードを憶えてなかったからです。「ああ、セーハね」というと、今度は相手がポカンとします。「バレーコードでしょ?」と聞き直しても、ポカンです。世の人は、C、D、E、F、G、A、Bと、コードの練習をするようです。その意味で、私にFの壁はありませんでした(ちなみに、今ではメジャーコードくらいは憶えています)。

 ソロギターは教本から、弾き語りはネットから勉強したわけです。今でも、ポロンポロンとソロギターやって、飽きてくるとu-フレットで曲を見つけて弾き語るのがパターンです。

 さて。「楽器演奏は脳にどのような効果をもたらすか」という動画を見て、私は膝を打っております。なにせ・・・。 楽譜を見て、左右の手でまったく別の動きをし、歌い、楽譜をめくる(タブレットの画面を送る)という作業を、リズムに乗りながらやるのは、ほとんど曲芸といって良く、最高の脳トレと思います。さらに、伴奏となると、人の声や曲に合わせる必要があるので、別の脳を使うことになります。

 ギターを始めた人の9割は1年で挫折するそうですが、私はますます盛んです。ここ数年は、紅白がらみで楽曲の幅を増やしています。例えば、星野源「恋」、Foolin「パプリカ」、LiSA「紅蓮華」「炎」、YOASOBI「夜に駆ける」、瑛人「香水」など、u-フレットで楽しんでます。

 歌の上手な妻にも歌ってもらっています。老後の趣味として、最強ではないでしょうか。我流でなんとなく満足してしまっていますが、いつかちゃんと習おうという気持ちはあります。これは、老後でもいいのかな、と思っています。f:id:rioeyattchi:20210830145226j:plain

夏場の湾奥シーバス

千葉市の海岸へナイトシーバスです。ここ3回続けて坊主喰らってます。昨年も夏場は釣れなくなったので、やはり、という感じです。ただ、ベイトは結構居るので、シーバスもいるとは思うのです。どちらかというと、合ったルアーが見つけられていない気がしています。

経験的に、春はArea10やワンダーのような泳がないルアー、秋はビーフリーズやx80のようなブリブリ泳ぐルアーが良いようです。春はバチのようにぬぼーっと移動するものがベイト、秋はきびきび泳ぎ回る小魚がベイトということでしょうか。夏はその端境期で、マッチするルアーが不明です。

さて、昨日、夕方1時間一本勝負で、千葉の海岸に出掛かけました。かなり濁りがあって、透明度は50~60cmというところ。ベイトは、、、いますね。何かが群れになってわんさか泳いでます。

日のあるうちに、レンジバイブ、シャローアサシンを試すも反応なし。暗くなって、ビーフリーズにチェンジするもバイトなし。満を持してArea10を投入しますが、こちらも無反応。ベイトは益々増えてきました。結構な速度で、ヒラを打ちながら、トップを元気に泳いでます。

(こうなるとシャローアサシン一択だな)と、残り時間をシャローアサシンで心中する覚悟を固めました。するとその一投目に、シャローで食ってきました。岸壁上に引き抜けないサイズですが、今日はたまたまネットがありました。久しぶりで、かなりオタつきましたが、なんとかネットイン。50cmです(^^)。

f:id:rioeyattchi:20210822113509j:plain

 *******************************

翌日の夕飯に、カルパッチョと揚げ焼きが並びました。

f:id:rioeyattchi:20210822225354j:plain

スズキの揚げ焼き

  • フライパンにサラダ油を5mmほど入れる。
  • 塩コショウし、小麦粉をまぶしたスズキを、フライパンに皮面を下に並べる。
  • 弱火でスタートし、皮に火が通ったら中火に。
  • 蓋をして中火で5分ほど火を通し、身の厚みの半分まで火が通ったら、上下を返す。
  • 身面を5分火を通す。
  • 皮面にミックスハーブを振りかけてから、再度上下を返して、皮面を下にする。
  • 皮面を強めの中火で30秒ほど火を通す。2度揚げの要領。*
  • 皮面を下にして、クッキングペーパーに乗せ、油を切る。

 

*バターを加えるとムニエル風、加えずにサラダ油だけで仕上げると唐揚げ風になる。

興津東港

旬のアジが食べたくて、外房へ浮きフカセに行って来ました。興津東港で竿出したのはちょうど昼です。真昼間で、暑くて大変です。どうせ釣れるのは夕方過ぎなので、もっと遅くても良かった。(^^;)f:id:rioeyattchi:20210723180654j:plainコッパメジナがいましたが、活性はそれほど高くなかったです。水温が24℃と意外と低かったせいでしょう。こちらにとっては好都合。f:id:rioeyattchi:20210723180717j:plain昼間からぽつぽつと、アジが釣れこれは夕方期待できるぞ、と思っていたのですが・・・。突然の大波をくらい、バッカンが流されてしまいました。初めて立つポイントで、バッカンを置く場所がなく、テトラの間に挟んでました。まさに一発退場のレッド・カード。バッカンはどうにか回収できましたが、コマセも餌もない。ジ・エンドです。(T_T)f:id:rioeyattchi:20210723180732j:plain釣果はアジ2尾。味わっていただきます。脂が乗っていて旨そうです。f:id:rioeyattchi:20210723180745j:plain