釣行記
仕事がひと段落して、三カ月半ぶりの釣りです。11週間連続で土日も働いていました(土日は副業ですが)。この間、忙しすぎて自分の趣味が釣りだったことも忘れていました。(*_*) 龍島港に行ってきましたが、木っ端メジナの嵐で釣りになりませんでした。夕ま…
海釣り公園、また行ってきました。今日は暑かった・・・(*_*) 吹き流しパタパタ 平日だから空いてるかな、と思ったら、甘かったです。さすがは夏休み中。それにしても、皆さん、この暑いなか(34度!)良くやるなぁ。 さて、釣りの方は・・・。また支柱周辺…
高校時代の友人に誘われ、初めて市原海釣り公園(オリジナルメーカー海づり公園)に行きました。彼は釣りの素人で、親子でこの海釣り公園に2回来ているが、一尾も釣れていないとのこと。今回は、言わば、助っ人で呼ばれたわけです。 初めて来ましたが、すご…
関東では6月中に梅雨が明けたといいますが、荒れた天気がつづきますね。ちょっと風はありますが、上総湊へ行ってみました。 底荒れしてしまって、たまに来るのはフグばかり・・・。ここは全体的に浅いから、海が荒れた後はダメなのかも。ひとつ勉強になった…
早朝、千葉ポートパークに行ってきました。 こんなところや、 こんなところを攻めましたが、 またしてもノーバイト。ボートを片付けていると、よく、おじさんが話しかけてきます。おじさん情報によると、青潮がでたということで、魚はみんな逃げてしまったと…
①昨日、上総湊にキス釣りに行ってきました。6:30スタート。 ②出だしから、良型キスが次々と ③マックス27cm! 太い! ④イシモチも釣れました。・・・なんかちょっと、いつものイシモチとちがうなぁ(._.)と思って調べたら、通称イシモチは「シログチ」と「ニベ…
4/7(土)に念願のゴムボートと1馬力エンジンのセットを注文した。4/20(金)に休暇をとっていたので、この日に進水式をするつもりだったが、肝心の荷が届かなかった。その後の週末はいろいろと行事が続いて、やっと空いたのが一か月後の5/19(土)だった。…
新ボートの進水式と思ったら、ボート届かず!やむを得ず、龍島港で浮きフカセ。クロダイを狙うも不発。23cmのメジナ2尾を持ち帰りました。帰ったらボートが届いてた。ま、いっか。
春先の釣りは、天気が安定せず、水温も低いので、難しいですねぇ・・・。新規開拓しようと直前まで考えていたのですが、坊主怖さに結局、龍島港へ。午前中はクロダイを狙ってみたのですが、不発。浮きが沈むのを一度も見ていないので、午後は、メジナのポイ…
龍島港で浮きフカセ。メジナは27cm365gが最大でした。これと24cm3枚をお持ち帰り。今回、きっちり血抜きをしました。この時期のメジナは美味しいので楽しみです。昼過ぎからエサ取り沸いて釣りになりませんでした。エサ取りはウミタナゴ、スズメダイのようで…
興津東港で釣り納めです。AM7:00~10:00まで3時間勝負。なぜか、小アジが釣れました。メジナはMAX23cmです。小さいですが持って帰って正月用の刺身にします。横にはアジをエサにヒラマサを狙っているおじさんがいました。男だねぇ。
今年は13回釣行したけれど、つくづく、いろんなことがありました。。。32cmのカワハギ、40cmのヒラメ、そして43cmのクロダイと、回数のわりには強烈な魚が、房総の陸っぱりで釣れました。また、結果はしょぼかったけど、夢だった神津島の釣りを実現させまし…
日時:2017/12/14場所:龍島港釣り方:浮きフカセ釣果:クロダイ43cm(1.3kg), メジナ26cm、シマダイコメント:当初、伊戸の地磯でメジナを狙ったのですが、フグの猛攻に遭い撃沈。早々に切り上げて、龍島港へ。ここ数日、急に寒くなったせいか、活性が低かっ…
陸っぱりではありませんが、木更津の泰三丸さんの船を仕立てて釣りに行きました。骨折して以来、ひと月半ぶりの釣行です。 友人と3人で、25~30センチの良型アジを40尾、サバ2尾を釣りました。アジはまだまだ釣れそうでしたが、今日は天ぷらがテーマだったの…
最初は伊戸の地磯に行ったのですが、うねりが大きく、南房総のとある漁港に移動しました。一尾、まあまあサイズのメジナをばらし、粘っていればそのうち・・・。と思っていたら、25㎝くらいのサバが釣れだし、まあこれも食えるだろう、と防波堤上のクーラー…
日時:2017/8/26 5:00~8:00 場所:片貝漁港 釣り方:浮きフカセ 釣果:メジナ26cm(523g)、イシモチ23cm コメント:片貝で、浮きフカセをやるのは初めて。手探り状態で、パターンをつかめず終了。たまたま、太ったメジナとイシモチが釣れました。刺身でいた…